「肩こり」の記事一覧
2021/02/09(火)
今日は、
オフィスでできる
首こり解消ワークアウト
を5分間で組みました!
ただ、、出来上がってみてみたら
「オフィスでできる」のは、
人によるかもしれませんw
結構痛いので、
顔が危険です※w
人目につかないところで、
アットホームな職場ならみなさんで、
ぜひぜひ、
続きはこちら»
2021/02/07(日)
カテゴリー:肩こり
今回は、
自宅整体の中の「スマホ首第二弾」!
胸鎖乳突筋を徹底的に緩める
筋膜リリース
をご紹介しました!
これは
即効性があって、
すぐに首が軽くなり、
頭も動きやすくなります!!
首が辛くて、重い、、
凝って凝って仕方がない、、
そんな時、
お家でやりあいっこしてみてはいかが
続きはこちら»
2021/02/06(土)
カテゴリー:肩こり
スマホ首を
自宅で簡単3分で改善する筋膜リリース、
やってみていかがでしたか?
コロナでの外出自粛に負けず、
健康的な体をお家で作っていきましょう♫
0:16 op
0:54 やり方お手本 早送り
1:12 ビフォーアフター
1:23 チェックポイント
1:44 筋膜リリース①胸骨体
3
続きはこちら»
2021/01/29(金)
【肩甲骨はがしストレッチ】添い乳しながら簡単に肩こりを解消する方法
カテゴリー:肩こり
今回は、
ママさん達の永遠の悩み
「肩こり」 「ガチガチ肩甲骨」
を解消するために
添い乳をしながら肩甲骨をはがしましょう!!!
というワークアウトです!
自分のための時間はトイレですら作れない、、
そんなママさんが少しでも
&nbs
続きはこちら»
2020/12/23(水)
動画をご覧いただき有り難うございます!
今回は、オフィスでもできる!
壁とデスクを使って、首肩コリをごっそり剥がすワークアウトです!
デスクワーク、運転、家事、育児、、
全て腕は前に伸ばされっぱなしなので、 肩も首も前に入っていきます。
今回は、それを開く!伸ばす!緩める!ために 選りすぐりのストレッチをぎゅっと組み込みました!
続きはこちら»
動画をご覧いただき有難うございます!
今回は何度も繰り返す首肩こりから 一生解放されるための方法をご紹介してます
https://youtu.be/2VqEBpcCBXE
皆さんも、一緒に実験やってみていかがでしたか?
重心を整えるだけで、首肩の負担は劇的に変わります!
辛さから解放されるヒントになれ
続きはこちら»
2020/06/28(日)
1日5分の習慣で
マイナス20歳の印象を作る
人の印象は「姿勢」の影響を大きく受けてます。
丸くなった姿勢の人と、
凛と背筋が伸びてる人
どちらの方が綺麗に若く見えるでしょうか?
&n
続きはこちら»
2020/06/11(木)
カテゴリー:肩こり
「この数分だけでもいいから
姿勢美人になって良い印象与えたーーい!!!」
そんな大事な場面、
ありませんか?
大切な写真を撮る前や
重要な取引先と会う前など
その時だけ無理して姿勢を作っても
 
続きはこちら»
2020/05/22(金)
今日は
1日5分で簡単!
「重心を修正するトレーニング」
を紹介します!!
これは、患者さんにお伝えしてるセルフケアの中でも
大好評のトレーニングの1つ!
重心を修正するだけで
脚のねじれまで改善しちゃう人もいます!!
&nbs
続きはこちら»
2020/05/12(火)
今日は
「正しい立ち方」
について、解説していきます!
座り姿勢を意識してる方はいても
立ってる時は気づくと片足重心
お腹を突き出して腰で支える
フラフラ、真っ直ぐ立ってられない
そんなお悩みありませんか?
続きはこちら»
2020/04/28(火)
カテゴリー:肩こり
姿勢美人に不可欠!
立ち姿勢、
座り姿勢、
歩行姿勢
全てにおいて必要な筋肉って
どこか知ってますか?
それは、、
大臀筋の下部繊維!!
&nb
続きはこちら»
2020/04/22(水)
カテゴリー:肩こり
ガチガチの肩甲骨周りのハリ
マッサージし続けても改善しない、、
そんなお悩みありませんか?
そうです!!
肩甲骨周りのハリを改善するには
肩甲骨周りをもんではダメ
なんです!!
今日は
・
続きはこちら»
2020/04/15(水)
カテゴリー:肩こり
猫背を改善しようと
体幹や腹筋を鍛えてませんか?
それ、逆効果です!!
本気で、猫背を改善したいなら
鍛えるべき筋肉は
最長筋です!!
今日は猫背のメカニズムと
根本から改善するための
1日30秒筋トレ
 
続きはこちら»
2020/04/08(水)
カテゴリー:肩こり
猫背じゃないのに
猫背に見えてしまう
巻き肩ってご存知ですか?
巻き肩の原因
って、ご存知ですか?
・肩が前に入ってる
・姿勢を起こしても猫背にみられてしまう
・首が前に落ちやすい
そんなあなた、
続きはこちら»
2020/04/04(土)
【ストレートネック】3STEPケア 二重アゴ、顔のむくみにも効果的!
カテゴリー:肩こり
ストレートネックを直したいあなたへ
・人からの印象が気になる
・かっこ悪いから直したい
・首こり、頭痛に悩んでる
そんなあなたにおすすめ!
ストレートネックの原因筋は
広頚筋
という首の前側の筋肉!
続きはこちら»
2020/03/21(土)
カテゴリー:肩こり
姿勢が丸い
肩が前に入ってしまう
人からの目が気になる
そんなお悩み、ありませんか?
今日は「巻き肩」が起きる
メカニズムから解説!
そして、
根本の原因筋を活性化する方法
続きはこちら»
2020/03/18(水)
カテゴリー:肩こり
猫背、巻き肩の原因は肩じゃない!
て、ご存知ですか?
原因の○○筋を伸ばさないと、
いくら気をつけても根本改善にはなりません!!
あなたは、こんなお悩みありませんか?
・長年猫背で悩んでる
・気をつけてもすぐ丸くなる
・人からの印象が気になる
続きはこちら»
2020/01/16(木)
頭が締め付けられるように痛い
グーーーーっと抑えられている感じ(;_;)
そんな緊張性頭痛に悩まされているあなたに
オススメのセルフケアをご紹介します‼️🤩
テニスボール2個簡単に出来るので予防のために日課にしてみてください。
動画はこちらhttps://youtu.be/qO96_WqFcU
続きはこちら»
2019/12/20(金)
運動習慣がないあなたはこの順番でワイドスクワットやってね!! ワイドスクワット〜実践編〜
カテゴリー:肩こり
こんにちは!
昨日はワイドスクワットのやり方を解説しました!!
今日は、
運動習慣がないあなた、
もっというと
1年以上運動習慣がないあなたが
より早く、より質がいい筋肉が育つための
ワイドスクワットの一連流れ〜実践編〜をご紹介します!!
一年以上運動習慣がないあなたの筋肉は
柔軟性が低下して
続きはこちら»
足を組んでしまう肩こりのあなたは絶対やって!ワイドスクワット〜解説編〜
カテゴリー:肩こり
こんにちは!
あなたは
肩こりは肩だけの問題
と思ってませんか?
実は、
下半身の歪みから
肩こりを慢性的に繰り返してしまう人が
とてつもなく多いんです!!
あなたは、
・ついつい足を組んでしまう
・床に座るときは横坐り
・腰がハリやすい
など、当てはまりませんか?
 
続きはこちら»
2019/08/18(日)
カテゴリー:肩こり
今回は
「姿勢美人って意味はわかるけど
具体的にどういう状態?」
と疑問を感じてるあなたへ
正しい姿勢とはどういう状態か、
をお伝えします!!
ここを履き違えると
続きはこちら»
2019/08/12(月)
カテゴリー:肩こり
頭の重さって何キロあるか知ってますか?
はい、ボーリング玉1個分
大体5〜6キロくらいです。
でも、それは綺麗な姿勢の場合です!!
頭が前に落ちれば落ちるほど、
頚椎にかかる重力は増えているってご存知ですか?
角度によって、
続きはこちら»
2019/08/07(水)
カテゴリー:肩こり
今日は、
肩に余計な力が入りやすい
緊張しやすい
元々いかり肩(肩が落ちてない、上がってしまっている)
そんなあなたにオススメの、肩甲挙筋ストレッチをご紹介します!
上に当てはまる方は
余計な力が入っていて首肩がコリやすい
続きはこちら»
2019/08/02(金)
今回は、
猫背とストレートネックを解消する
背骨美人体操
をお伝えします!!
当院ではこの2つのお悩みをセットでお持ちの方が
すごくすごく多いです!!
それもそのはず、
猫背になるから
&nb
続きはこちら»
2019/06/15(土)
カテゴリー:肩こり
長野県佐久市で唯一の猫背性肩こり専門整体院 バランスリメイクです。
前回、
「首肩の痛みは結果であり、原因ではない」
という記事を書いたのですが
今日はその続きを書いていきます
はい、肩の痛みはですね
前回の記事も書いたようにいきなり痛くなったりとか
いきなり細胞が死滅してですね
痛くなったりとかしないんです
日々の疲労によって
・骨が歪んで
続きはこちら»
2019/06/14(金)
カテゴリー:肩こり
長野県佐久市で唯一の猫背性肩こり専門整体院 バランスリメイクです
今日もですね、
肩の痛みで悩まれてるあなたに
肩の痛みや正しい健康の作り方について情報を送っていきます!
「そもそも、なんで肩こりになっちゃったんだろう?」
これを読んでるあなたはまさに
「朝起きたら突然首が回らなくなった…」
という経験や辛さを抱えてるのではないでしょうか?
もしくは
続きはこちら»
2019/04/26(金)
カテゴリー:肩こり
演奏中手の甲につるように痛い、、
指が重くてフレットが押さえづらい、、
そんなあなたにオススメのストレッチです!
※伸びすぎ注意です※
ベーシストじゃなくても、
パソコンでタイピングが多い方、
手芸などで指先を使うことが多い方にも、
肩こり予防、五十肩予防になるのでオススメです♫
伸び過ぎるので、イタ気持ちいい範囲で伸ばしてあげてください!
また、腱鞘炎になってる方は、腱
続きはこちら»
2019/04/25(木)
カテゴリー:肩こり
仕事中に肩こりが辛い時、職場でできる肩こりストレッチはこれがおすすめ!
最初に警告しておきますと、
間違ったストレッチは肩こりを悪化させます!
肩こりのメカニズムを簡単に理解してもらい、正しいストレッチで改善していきましょう♫
長野県佐久市で唯一の猫背性肩こり専門整体院バランスリメイク
HPはこちら⇨balanceremake.com
facebook⇨https://www.
続きはこちら»
2019/04/15(月)
カテゴリー:肩こり
先週はいきなり雪景色でびっくりでしたね😅
雪も溶け、
ようやく桜の木もピンクに色づき始めましたね♫
さて、今日は五十肩予防にオススメの
指のストレッチをご紹介します!
以外に指って疲れてる人、すごく多いです!
その疲れの蓄積
続きはこちら»
2019/04/08(月)
カテゴリー:肩こり
春らしくなりましたね。
春は自律神経が乱れやすい季節です。
特に、自律神経の乱れの代表的な症状は
「不眠症」ですね。
不眠症って、ストレートネックの人がなりやすいって
知ってましたか?
なぜかというと、、
続きはこちら»